熊本県警が『電話で「お金」詐欺』への注意を呼びかけるテレビCM制作

熊本県警が制作した『電話で「お金」詐欺』への注意を呼びかけるテレビCMが

27日から放送されます。

県内の被害額は8月末時点ですでに去年1年間を上回っているほか、2017年以降で最悪となっています。

27日から放送が始まったこちらのCM。『電話で「お金」詐欺』の手口を広く知ってもらおうと熊本県警が制作したものです。

県警によりますと、今年に入って『電話で「お金」詐欺』の県内の被害件数は8月末時点で63件。

被害額はおよそ2億3000万円で、去年1年間の数字をすでに上回っているほか、2017年以降で最悪となっています。

63件の内訳は医療費の過払い金などを理由にATMを操作させ金銭をだまし取る

『還付金詐欺』が28件。

次いで「口座が不正に利用されている」など嘘の理由と手続きでキャッシュカードをだまし取る『キャッシュカード詐欺』と『架空料金請求詐欺』が14件となっています。

CMは全部で3種類。そのうちの1つでは警察官や自治体の職員などあらゆる職業になりすます犯人の手口を紹介しています。



(有)西日本機器 熊本市東区 窓ガラスフィルム エアコンクリーニング 抗菌コーティング 抗ウイルスコーティング 防カビ 除菌 消臭コーティング 中古カラオケ 音響設備 九州環境サービス

有限会社 西日本機器

窓ガラスフィルムの施工及び抗ウイルス・抗菌・消臭コーティング・エアコンクリーニング、中古カラオケ、音響設備など。

0コメント

  • 1000 / 1000